太った中年

profile

photo

blog

links

bbs

columns



デフレとインフレ

デフレとはモノの値段が下がること。モノの値段が下がるとモノの利益が下がる。モノの利益が下がると企業の利益が下がる。企業の利益が下がると給与が下がる。給与が下がると消費が控えられるようになる。

そうなるとモノが売れないのでモノの値段がさらに下がり、というように、デフレになるとデフレスパイラルというメカニズムが働いて経済全体が収縮していく。1990年前後をピークとするバブル経済が崩壊して以来、日本経済はこのデフレスパイラルというメカニズムが働き続け、物価下落と景気悪化がスパイラル的に悪循環していった。

需要と供給で考えればデフレは需要不足、供給過多によりモノの値段が下がる。デフレスパイラルに陥った日本人はモノがいらない。平成16年から去年までの物価下落率は14%だった。5年前100万円の買い物が今なら114万円買える。モノの値段が下がればお金の価値が上がる。明日になればモノの値段が下がるからモノを買うよりお金を持っていたほうが得なのである。

逆にフィリピン経済はインフレであり、GDPも7%台で経済成長を遂げている。インフレは明日になればモノの値段が上がるわけだから今、買い物をしなければ損なのである。フィリピン人はお金があればすぐに使ってしまう。つまり、宵越しの銭は持たない江戸時代の遊び人なのだ。

デフレとインフレはそれぞれ功罪がありどちらが正しいと言えるものではない。ただし、景気は不況よりも好況のほうがいいに決まっている。

written by bibbly

inserted by FC2 system